神戸市垂水区で入れ歯治療なら【春藤歯科医院】

入れ歯(義歯)治療について


入れ歯を入れている患者さんの悩みの多くは、「入れ歯が痛い」「外れやすい」「ちゃんと噛めない」というものです。

抜けてしまった歯を補うために歯を入れているのに、歯として機能していないのは大きな問題です。

体のどこかにいつも違和感や痛みがある状態というのは、本人が自覚している以上にストレスになっています。ましてや、毎日の楽しみであるはずの食事がおいしく食べられないというのは、本当につらいことだと思います。

当院では、「痛くない入れ歯」「しっかり噛める入れ歯」で、患者様が快適な生活を送れるよう入れ歯の治療を行っています。

部分入れ歯


数本の歯が抜けてしまったときに使用する入れ歯です。

保険診療の場合には、残っている自分の歯に「クラスプ」という金属のバネを引っかけて入れ歯を固定します。

歯は左右に揺さぶられる力に弱いので、バネを引っかけている歯にかかる負担が大きくなり、その歯もいずれ抜けやすくなってしまうのが難点です。歯を失うサイクルに陥ってしまい最終的に引っかける歯が無くなってしまえば、総入れ歯になってしまいます。

また、保険の部分入れ歯は、噛む能力が天然の歯の30%程度だと言われています。

食事を以前のように楽しめないという患者様や、金属のバネが目立つのを嫌がる患者様も多くいらっしゃいます。

当院では、自費の入れ歯の取り扱いがあります。

保険の部分入れ歯よりもしっかりと噛める入れ歯や、金属のバネの無い入れ歯を選択することができます。


「残っている歯をできるだけ長く使い続ける」という点では、インプラントが最も優れています。インプラント治療は、抜けてしまった歯を単体で補うことができ、周囲の歯に負担をかけることがありません。

患者様の精神的な負担も軽く、長く快適に生活できるのではないかと思います。


治療にはさまざまな選択肢がありますので、入れ歯以外の治療法も含めて、お一人お一人に合わせた治療法をご提案させていただきます。

ノンメタルクラスプの入れ歯


「ノンメタルクラスプ」の入れ歯は、金属を使わない義歯です。

「クラスプ」という金属のバネを使わず、弾力性のある素材の入れ歯の床(ピンク色の部分)自体が、残った歯を囲むようにして固定します。

 ノンメタルクラスプの入れ歯の特徴 

 弾力性の高い材質で薄い仕上がりのため、お口の中が快適

 入れ歯の色調が残っている歯や歯ぐきと同化しやすく、見た目が良い

 金属のバネが無いため、金属アレルギーの心配がない

 ノンメタルクラスプの入れ歯と金属のバネ式の入れ歯(保険)の違い 

ノンメタルクラスプの入れ歯 金属のバネ式の入れ歯(保険)
素材 ポリエステル樹脂の素材でできていて、軽くて薄い仕上がり レジンでできているため、ノンメタルクラスプの入れ歯よりも重い
耐久性 弾力性のある素材で、破折に強い 硬い素材で破折に弱い
残った歯への負担 金属のバネがないので、残った歯を痛めることが少ない 金属バネの負担により、隣接する健康な歯を痛める場合がある。
見た目 入れ歯をしていることに気づかれにくい 金属のバネが目立ち、入れ歯をしていることが一目でわかってしまう

総入れ歯


歯が一本も無くなってしまったら総入れ歯になります。

保険診療の場合は、プラスチック製のものしかありませんが、自費の総入れ歯には色々なタイプがあります。

顎の骨の状態が良ければ、インプラント治療やインプラント義歯(入れ歯)が可能な場合もあります。


保険のプラスチック製の入れ歯は、違和感が強かったり、しゃべりにくい、食べにくい、外れやすいと言われています。噛む力は天然の歯の20%程度で、かたいものはほとんど食べられないという方も多いです。

当院では、できるだけご自身の歯を残せるように患者様と一緒に努力していきますが、残念ながら歯を失ってしまった場合には、できるだけ快適な生活ができるようにサポートしていきます。

自費の入れ歯では、入れ歯の一部に金属を使った「金属床義歯」や、インプラント治療と組み合わせた「インプラント義歯」があります。これらを利用することで、保険の入れ歯よりは快適な生活を送れるようになることが多いです。

金属床義歯


入れ歯の粘膜に接する「床(しょう)」の一部に金属を使った入れ歯です。

総入れ歯だけでなく、歯の多くを失ってしまった場合の部分入れ歯にも有効な方法です。

保険のプラスチックの入れ歯よりも、強度があり、薄くすることができます。これにより装着時の違和感が軽減されます。

また、金属は熱を通しやすいため、食べ物の温度を感じやすく、食事が美味しくなったという方も多くいらっしゃいます。

金属床入れ歯

インプラント義歯


インプラント治療と入れ歯を組み合わせた治療法です。

歯を失った場所、片顎(上顎か下顎)に2本〜6本のインプラントを埋入し、その上に入れ歯を固定するためのアタッチメントを取り付けてから、入れ歯を固定します。

インプラントが固定源となるため、入れ歯の安定性が高まり、総入れ歯でよく言われる「噛みにくい」「外れやすい」「痛い」などの問題が解消されやすくなります。

見た目の美しさ


「噛む」という歯本来の機能の他に、見た目の美しさにもこだわる患者様が増えてきました。きちんと噛めて、見た目もきれいでいようとする患者様は、確かに心身共に若い印象があります。

入れ歯が気になって笑えない、友達と旅行や食事に行くのがおっくう、いつも違和感があってつらい――など、人には言いづらい悩みをあなたも抱えているかもしれません。

保険の治療では限界がありますが、保険外(自費)の治療であれば、機能性が高く、見た目も自然できれいな入れ歯を作ることができます。

残った歯を守るために


歯を失って入れ歯になってしまった場合には、残った歯や歯ぐきをどう守るかが大切になります。失った歯のところに入れ歯を入れてそれで終わりではありません。

歯を失ってしまったのには、必ず原因があります。原因を見つけてそれを解消するようにしましょう。そうでないと再び歯を失ってしまうことになります。

原因を取り除いた後は、きちんとメンテナンスや定期検診を受けて、口の中を清潔な状態に保ってください。残っている歯や歯ぐきを健康に保つために、一緒に努力していきましょう。

「歯が悪い」という理由で、何かを我慢したり諦めたりするのはとても残念なことです。私達は、歯科治療を通して健康なお口を保ち、快適で楽しい生活が送れるようサポートします。

よくある質問


ℚ.入れ歯には寿命がありますか?


A. 入れ歯には寿命があります。

入れ歯の大部分歯科用レジンというプラスチック素材です。レジンは使い続けると劣化するため、すり減りや変色・変質が起こります。特に噛み合う歯の部分は、毎日も食べ物を噛んでいるため顕著にすり減ってきます。

レジンの入れ歯の場合には3年〜5年程度での作り替えがおすすめです。金属の入れ歯など、自費の入れ歯の場合は、もう少し耐久性があります。

歯の定期検診を受けるのと同じように、入れ歯も定期的にチェックを受け、劣化が見られたら作り替えを検討するのが良いでしょう。

ℚ.入れ歯が合わなくなったらどうしたらよいですか?


A. 修理をするか、作り替えるかの選択になります。

経年劣化があり、入れ歯が大きく合わない場合には、作り替えがよいでしょう。

それ以外の場合は、修理をして、自分のお口に合わせていきます。

特にプラスチックの入れ歯は、比較的容易に修理が可能です。その日のうちにできる修理もありますので、お気軽にご相談ください。

難しい修理も、歯科技工士との連携により可能な場合もあります。

ℚ. 寝るときは、入れ歯を外した方がよいですか?


A. 入れ歯は失った歯の代わりとしての役割を果たしてくれるものです。それは起きている時だけではなく寝ている時も同じです。無意識のうちに起こる噛み締めや歯軋りから天然の歯を守ってくれたりします。また、睡眠の質、起床後の生活のためにも入れ歯は寝ている間でも装着することをおすすめします。ただし、入れ歯の洗浄は忘れずに行ってください。必ず1日に1回は洗浄しないと、菌が増殖してしまい、歯周病の原因となってしまいます。

ℚ. 歯が無いとどうなりますか?


A. 歯が無いところをそのままにしておくと、空いているところに周囲の歯が傾いたり、歯が伸びてきてしまい噛み合わせが崩れてきてしまいます。

その結果、残っている歯への負担が大きくなったり、虫歯や歯周病のリスクも高くなり、更に歯を失ってしまう可能性が高くなります。また、歯が無いままにしておくと、お口だけでなく全身にも次のような悪影響が考えられます。

 顔貌が老けてみえるようになる

 胃腸への負担が大きくなる

 頭痛や肩こりを引き起こす

 認知症発症のリスクが高くなる

 転倒するリスクが高くなる など

歯を失い十分に噛むことができなくなると、身体の機能が低下したり、脳への刺激の低下などが起こります。

歯を失ってしまった場合には、「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の治療があります。いずれかの治療をしっかりと受けて「噛める状態でいる」ことがとても大切なのです。

予防・メンテナンス専門サイトバナー
歯を失った方へバナー
矯正歯科ネットバナー
ドクターズファイルバナー
EPARKバナー
medicalドックバナー
teechバナー