ブログ

インビザライン・ファーストで失敗することはある?失敗を回避するには

こんにちは。神戸市垂水区にある春藤歯科医院です。

インビザライン・ファーストをはめようとしている子供

インビザライン・ファーストで子どもの歯並びを矯正したいとお考えの保護者の方がいるのではないでしょうか。

インビザライン・ファーストではマウスピースを装着・交換し、子どもの顎の成長を促しながら歯並びを整えていきます。使用するマウスピースは透明であるため目立ちにくく、痛みが少ないという点がメリットです。

しかし、適切に管理をしないと失敗する可能性があります。具体的にはどのような失敗例があるのでしょうか。また、失敗を防ぐためにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。

今回は、インビザライン・ファーストの失敗例と失敗しないために心がけることについて解説します。インビザライン・ファーストでの治療を検討されている保護者の方は、ぜひ参考にしてください。

インビザライン・ファーストとは?

インビザライン・ファーストをはめようとしている子供

インビザライン・ファーストとは、主に6歳〜10歳の成長期の子どもを対象にした矯正方法です。この治療法は、永久歯がすべて生え揃う前でも始めることができ、すでに一部の乳歯が永久歯に生え変わっている場合でも適応可能です。

インビザライン・ファーストでは、治療開始前に口腔内スキャンを行い、それを基に矯正計画を立てます。マウスピースは個々の歯並びに合わせてカスタムメイドで作成され、定期的に新しいものに交換しながら歯を少しずつ移動させていきます。

インビザライン・ファーストでは、子どもの顎の成長を促しながら理想的な歯並びを目指せる点が大きなメリットです。

また、インビザライン・ファーストでは薄くて透明なマウスピースを使用します。そのため目立ちにくく、装着時の違和感も少ないです。子どもの生活に影響を与えにくいという点はメリット

インビザライン・ファーストで失敗することはある?

インビザライン・ファースト中に虫歯になった子供

インビザライン・ファーストで子どもの歯並びを治療したいけれど、失敗することはあるのか気になっている保護者の方もいるかもしれません。

ほかの治療法でも起こり得ることですが、インビザライン・ファーストでも失敗することはあります。

インビザライン・ファーストの失敗例について詳しく見ていきます。

虫歯や歯周病になった

インビザライン・ファーストでの治療中に虫歯や歯周病になることがあります。治療で使用するマウスピースは取り外しができるため、ふだんどおりに歯磨きができます。

しかし、歯磨きを怠ると虫歯や歯周病になるリスクが高まるのです。矯正治療中に虫歯や歯周病になると、インビザライン・ファーストでの治療を一時中断して、虫歯や歯周病の治療を行わなければならないケースもあるでしょう。

虫歯や歯周病の治療をしてからインビザライン・ファーストでの治療を再開すると、治療期間が延長になる場合があります。

また、虫歯治療で歯を削り、歯の形が変わるとマウスピースが合わなくなる可能性があります。そうなると、マウスピースの作り直しが必要になる場合があり、さらに治療期間や費用がかかる可能性もあるのです。

歯茎が下がった

矯正治療を進めるうちに歯茎が下がることもあります。インビザライン・ファーストではマウスピースを装着して歯を動かしますが、継続的に歯に力が加わると歯槽骨が吸収され、歯茎が下がることがあるのです。

噛み合わせが悪化した

インビザライン・ファーストで治療を進めるなかで、噛み合わせが悪くなることもあります。

マウスピースの装着時間を守っていないと計画どおりに歯を動かすことができず、噛み合わせが悪くなることがあるのです。また、マウスピースが浮いていたり、破損・変形したりしていると、歯に力を加えることができず噛み合わせが悪くなることもあるでしょう。

噛み合わせが悪くなると食べ物を咀嚼しにくくなり、消化器官に負担がかかる可能性もあります。

効果が得られなかった

長時間マウスピースを装着することを嫌がるお子さんもいるかもしれません。

しかし、マウスピースの装着時間や交換時期を守らないと、期待していた効果が得られないことがあります。インビザライン・ファーストで使用するマウスピースは、1日20〜22時間装着し、歯科医師に指示された時期に交換する必要があります。

マウスピースの装着時間が短かったり、交換時期を守らなかったりすると計画どおりに歯を動かすことができず、失敗するケースがあるのです。

後戻りを起こした

後戻りとは、矯正治療で動かした歯が元の位置に戻ろうとすることです。インビザライン・ファーストでの治療後は、リテーナーを装着して後戻りを防ぐ必要があります。

しかし、リテーナーの装着を怠ると歯が後戻りを起こす可能性があるのです。

インビザライン・ファーストで失敗しないために心がけること

歯磨きをしている子供

インビザライン・ファーストで失敗しないためには、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。

以下では、失敗しないために心がけることについて詳しく解説します。

マウスピースの装着時間・交換時期を守る

インビザライン・ファーストでの失敗を防ぐためには、マウスピースの装着時間と交換時期を守ることが重要です。マウスピースは1日20〜22時間装着し、歯科医師に指示された時期に交換しましょう。

マウスピースの装着時間や交換時期の管理は子どもには難しいです。保護者の方は子どもがマウスピースをしっかりと装着しているかをチェックし、サポートしてあげましょう。

しっかりと歯磨きをする

矯正治療中、歯磨きを怠ると虫歯や歯周病になる可能性があります。虫歯や歯周病を予防するためにはしっかりと歯磨きを行うことが重要です。インビザライン・ファーストで使用するマウスピースは取り外しができるため、矯正前と同じように歯磨きができます。

虫歯や歯周病を予防し、矯正治療をスムーズに進めるためにも、しっかりと歯磨きをしましょう。

また、子どもの場合は自分でうまく歯磨きができないことがあります。歯並びが悪い場合には、歯ブラシがしっかりと行き届かない可能性もあるでしょう。そのため、必要に応じて保護者の方が仕上げ磨きをしてあげるのもよいでしょう。

マウスピースを適切に取り扱う

インビザライン・ファーストのマウスピースは取り外しが可能ですが、適切に取り扱わないと紛失や破損するリスクがあります。食事や歯磨きなどでマウスピースを取り外したら、専用のケースに保管して、紛失・破損を防ぎましょう。

また、マウスピースを清潔に保つことも大切です。マウスピースのお手入れを怠ると細菌が繁殖して虫歯や歯周病の原因となり、治療の妨げにもなります。食事や歯磨きの際にマウスピースを取り外したら、洗う習慣を身につけましょう。

定期的に歯科検診を受ける

インビザライン・ファーストでの失敗を防ぐためには定期的に歯科検診を受けることも重要です。歯科検診では、歯科医師が子どもの口内環境をチェックし、計画どおりに歯が動いているか、虫歯や歯周病になっていないかなどを確認します。

万が一、お口の中にトラブルが起こっていても定期的に歯科検診を受けていれば、早期に対処でき、矯正治療への影響も最小限に抑えることができます。

子どもに治療の重要性を理解してもらう

お子さんにインビザライン・ファーストでの治療の意義を理解してもらうことも非常に重要です。治療の目的やプロセスについてお子さんに説明し、積極的に治療に取り組んでもらえるように努めましょう。

しっかりとリテーナーを装着する

矯正治療後はリテーナーを毎日決められた時間装着しましょう。矯正治療後は後戻りを起こしやすい状態です。しっかりとリテーナーを装着することで後戻りを防げます。

まとめ

インビザライン・ファーストで歯ならびがきれいになった子供

インビザライン・ファーストで治療する場合、さまざまなことが原因で失敗することがあります。インビザライン・ファーストで失敗する原因は、マウスピースの装着時間が短かったり、しっかりと歯磨きができていなかったりなどさまざまです。

インビザライン・ファーストでの治療を成功させるためには、マウスピースの装着時間を守ることや適切に取り扱うこと、しっかりと歯磨きを行うことが重要です。加えて、定期的にメンテナンスを受けることで、失敗のリスクを最小限に抑えることができるでしょう。

マウスピースの管理をお子さん自身で行うことは難しいです。保護者の方がマウスピースを決められた時間きちんと装着しているか、またしっかり歯磨きができているかなどを確認してあげましょう。

インビザライン・ファーストを検討されている方は、神戸市垂水区にある春藤歯科医院にお気軽にご相談ください。

最近の記事

  1. 乳歯の虫歯治療方法について|放置リスクや子どもが怖がるときの対処法

  2. マウスピース矯正の費用を徹底紹介!内訳や費用を抑える方法とは

  3. 歯石取りで歯医者を受診するメリットとデメリット!流れや費用と頻度

カテゴリー