ブログ

歯石取りで歯医者を受診するメリットとデメリット!流れや費用と頻度

こんにちは。神戸市垂水区にある春藤歯科医院です。

歯石取り(スケーリング)は、虫歯や歯周病の予防に大きく役立つケアです。歯垢や歯石は日常のブラッシングでは取り除けないため、専門的な器具を使ったプロのクリーニングが必要です。

この記事では、歯石取りのメリットとデメリット、施術の流れ、費用、そして推奨される頻度について詳しく解説します。

歯石取りとは

歯石除去

歯石取り(スケーリング)は、歯に付着した歯垢や歯石を、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使って取り除く処置です。歯垢は細菌の塊であり、放置すると硬化して歯石になります。

歯石は通常の歯磨きでは取り除くことができず、蓄積すると歯周病や虫歯の原因となります。そのため、定期的なプロフェッショナルケアで除去しなければなりません。

スケーリングでは、超音波スケーラーや手用スケーラーを使用して歯石を除去し、歯や歯茎を健康な状態に戻します。また、歯石を取り除けば歯肉の炎症が軽減されるので、口臭の予防にもつながります。

歯石除去によって歯周病の進行を防ぎ、口腔内を清潔に保つことができるのです。

歯石取りで歯医者を受診するメリットとデメリット

歯石取りで歯医者を受診するメリットとデメリットイメージ

以下に、歯科医院の歯石取りのメリットとデメリットを解説します。

メリット

歯医者で歯石取りを受けるメリットは、以下の通りです。

予防効果が向上する

歯石は歯垢が硬化したものであり、毎日の歯磨きだけでは完全に取り除くことができません。歯垢は食べ物のカスや細菌の塊であり、歯石になると歯周ポケットに溜まって虫歯や歯周病の原因になります。

歯石が一度形成されると、家庭でのブラッシングでは除去できないため専門的な処置が不可欠です。

歯科医院で定期的に歯石を除去することで、虫歯や歯周病のリスクを大幅に軽減できます。特に、歯周ポケット内に蓄積した歯石は歯茎の炎症を引き起こし、歯周病の発生・悪化に大きく関与します。

定期的に歯石を除去すれば、歯茎の炎症が改善されます。歯肉や歯を支える骨や組織を守り、口腔全体の健康を維持するために、歯石取りは非常に重要です。歯石に付着した細菌が口臭の原因となるため、口臭対策としても有効です。

専門的で安全なケアが提供される

歯石取りは、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使って行います。超音波スケーラーや手用スケーラーなどを使い、歯周ポケット内や歯と歯茎の隙間にある歯石を効果的に取り除くことができます。

また、歯や歯茎に過度な負担をかけず必要な箇所のみを的確に処置できるため、安全性が高いです。

口内を確認してもらえる

歯科医院で何らかの処置を受ける場合、患部だけでなく口内全体の状況を確認してもらえます。歯や歯茎の健康状態をチェックし、今後の口腔ケアに関するアドバイスを受けることも可能です。

歯石取りによる良い影響だけでなく、歯科医師・歯科衛生士が口内を確認してくれるため、虫歯や歯周病の早期発見も期待できます。

デメリット

歯医者で歯石取りを受けるデメリットは、以下の通りです。

一時的に痛みや出血がある

歯石が多く蓄積している場合、除去時に一時的な痛みや出血が伴うことがあります。特に歯周病が進行している場合は、処置中に不快感を感じる可能性があります。

これらは一時的なものであり、処置後は次第に回復していきます。数日間、軽い違和感や歯茎の腫れが現れることもありますが、適切なアフターケアを行えば症状は改善します。

自費診療になる可能性もある

歯石取りは、虫歯や歯周病治療として行われる場合は保険が適用されます。予防や審美的な目的で行う場合には、保険適用外となることがあります。

予防目的のクリーニングは自費診療扱いとなるため、費用の負担が増加するかもしれません。定期的な処置を考える際には、事前に費用について確認することが重要です。

歯石取りを自分で行う危険性

歯石取りを自分で行う危険性のイメージ

歯石取りを行える器具が販売されていることがありますが、市販の器具を使用して自分で歯石を取り除こうとするのは非常にリスクが高い行為です。歯石取り用の器具は専門的な技術を持つ歯科医師や歯科衛生士が使用すべきもので、鋭利なものもあります。

正しい手技、十分な知識がない状態で実施すると、誤って歯や歯茎を傷つける可能性があります。特に、強く押し当てて歯石を削ろうとすると、歯のエナメル質や歯茎にダメージを与え、出血や感染症のリスクが高まります。

さらに、セルフケアでは歯周ポケットの奥にある歯石を完全に除去することができません。歯石を十分に除去できなければ歯周病のリスクが高まり、口臭や感染症の原因にもなり得ます。

歯や歯茎を傷つけ口内環境を悪化させる可能性もあるので、セルフで歯石を取り除くことは推奨されておりません。専門的な処置を受けることが、最も安全で効果的です。

歯医者での歯石取りの流れ

歯石除去をしている女性

歯石取りを歯科医院で行う場合、以下のような流れで進みます。

口腔内のチェック

まず、歯科医師や歯科衛生士が患者さまの口腔内の状態を確認します。歯石の付着具合、歯茎の健康状態、虫歯の有無などをチェックし、どの部分に歯石が多く付着しているかを把握します。

スケーリング(歯石の除去)

口腔内の状態を確認した後、専用のスケーラーを使用して歯石を除去します。

超音波スケーラーで、歯と歯茎の間や歯周ポケットに付着した歯石を振動で効率よく取り除きます。その後、手用スケーラーを使って細部や歯の間の歯石も丁寧に除去します。

歯面研磨

スケーリング後は、歯の表面を滑らかにするためにポリッシングが行われます。専用の研磨ペーストを使用して歯の表面を磨き、食べ物や飲み物による着色を取り除きます。

歯の表面が滑らかになることで、再び歯垢や歯石が付きにくくなります。

フッ素塗布(オプション)

希望があれば、フッ素塗布を行います。フッ素を塗布することで、歯の再石灰化を促進し、歯質を強化して虫歯予防に効果を発揮します。

アフターケアとアドバイス

歯石取りが完了した後、歯科医師や歯科衛生士からアフターケアについてアドバイスを受けます。適切な歯磨き方法や、再び歯石が溜まらないようにするためのポイントを教えてもらいます。

また、定期的なメンテナンスの必要性や次回のクリーニングの時期についても説明があります。

歯医者の歯石取りの費用と頻度

歯医者の歯石取りの費用イメージ

歯石取りを歯科医院で行う際の費用や頻度は、口腔内の状態や治療の目的によって異なります。一般的な目安を確認しましょう。

費用

歯石取りの費用は、保険適用が可能な場合と自費診療の場合で大きく異なります。保険が適用されるのは、虫歯や歯周病の治療目的で行う場合です。自己負担額は約3,000円~5,000円程度です。

一方、予防目的や審美的クリーニングを希望する場合は保険適用外となり、5,000円~1万円程度が一般的な費用となります。クリーニングの範囲や歯石の付着具合、使用する器具や技術によって料金は変動するので、事前に確認しておくことが重要です。

頻度

歯石取りの推奨頻度は、口腔内の状態や生活習慣に応じて異なりますが半年に1回です。これにより、歯垢や歯石が蓄積する前に除去し、虫歯や歯周病の予防効果が得られます。

ただし、以下のような方の場合は、より頻繁な歯石取りが必要です。

喫煙者や虫歯ができやすい人

タバコのヤニやタールが歯に付着しやすいため、3~4ヶ月に1回のクリーニングが推奨されます。また、甘いものをよく摂る人や唾液が少ない人も、虫歯のリスクが高いため、定期的なケアが必要です。

歯周病治療中の人

歯周病が進行している場合は、治療の一環として1~3ヶ月に1回の歯石取りが必要です。歯周病の再発防止や症状の改善を図るため、短い間隔でメンテナンスを受けなければなりません。

まとめ

歯石除去によって歯が綺麗になった女性

歯石取りは、虫歯や歯周病を予防し、口腔内を清潔に保つための重要な処置です。歯石は日常のブラッシングでは取り除けないため、専用の器具を使用したプロフェッショナルなケアが必要です。歯石を取り除くことで、歯茎の健康が回復し、口臭の改善にもつながります。

費用については、保険適用の場合は3,000円~5,000円、保険適用外の場合は5,000円~1万円程度が一般的です。頻度は通常半年に1回が推奨されていますが、1〜4ヶ月と指示されることもあるでしょう。

また、セルフで行う歯石取りは、歯や歯茎を傷つけるリスクが高いです。歯科医院で専門家によるケアを受けることが安全で効果的です。

歯石取りを検討されている方は、神戸市垂水区にある春藤歯科医院にお気軽にご相談ください。

当院では、マウスピース矯正(インビザライン)や小児矯正(インビザライン・ファースト)、ホワイトニングだけでなく、虫歯治療や歯周病治療などにも力を入れています。ホームページはこちら矯正相談もお待ちしております。

最近の記事

  1. 乳歯の虫歯治療方法について|放置リスクや子どもが怖がるときの対処法

  2. マウスピース矯正の費用を徹底紹介!内訳や費用を抑える方法とは

  3. 歯石取りで歯医者を受診するメリットとデメリット!流れや費用と頻度

カテゴリー