こんにちは。神戸市垂水区にある春藤歯科医院です。
インビザラインは、見た目を気にせず歯並びを矯正できる人気の治療法ですが、治療の途中段階で噛み合わせが悪くなったと感じるケースがあります。一時的な違和感や歯の移動に伴うものの場合が多く、基本的には適切に対応すれば解消できます。
本記事では、インビザラインで噛み合わせを改善できる理由や、噛み合わせが悪くなるケースと対処法について詳しく解説します。
正しい噛み合わせとは?
歯並びを矯正するときは、審美性だけでなく、噛み合わせなどの機能性も考慮する必要があります。噛み合わせが正しくないと、顎関節症になる、顔が歪む、胃腸の負担が増加するなど、さまざまなリスクが生じます。
噛み合わせが正しいかどうかは、以下の3つで判断します。奥歯をしっかり噛んだ状態で、正面の鏡を見ながら確認しましょう。
- 上下左右が対称である
- 上の前歯2本が、下の前歯よりも2~3mm前に出ている
- 上の前歯が、下の前歯を2~3mm覆っている
まずは、上下の前歯の中心(正中線)がそろっていること、歯並び全体がおよそ左右対称になっているかどうかチェックしてください。できれば歯の出っ張りや引っ込みがなく、アーチ型に並んでいるのが理想です。磨き残しの原因になるので、歯と歯の間の隙間もないのが理想です。
上の前歯2本は、下の前歯より前に2~3mmズレており、下の前歯を覆っているのが正しい噛み合わせです。適切なズレがなく、上下の前歯がぴったり合う状態は正しい噛み合わせとは言えません。
噛み合わせが悪いと起きるリスク
噛み合わせが正しいかどうかは、全身の健康に影響を及ぼします。噛み合わせが悪いと、頭痛や肩こりなどを引き起こすことがあるのです。
噛み合わせが悪いと、消化吸収にも影響を及ぼします。前歯でうまく噛みきれない、適切に咀嚼できないなど、大きな塊のまま食べ物が胃腸へ送られることがあるからです。
食べ物の消化吸収をうまくできないと栄養も十分に摂取できません。よく噛めないと、脳の働きにも影響を与えることもあるでしょう。
また、噛み合わせが悪いと一部の歯に負担がかかり、歯を傷めることもあります。正しい噛み合わせならその心配がありません。
顎関節や周りの筋肉に無理な力が加わり、顎のラインや横顔のフェイスライン、顔の形が歪むこともあるでしょう。発音や滑舌が悪くなることもあります。
インビザラインでは噛み合わせも改善できる?
インビザラインは、透明なマウスピースを使用して歯並びを整える治療法です。透明なので目立ちにくく、ワイヤー矯正と比較すると痛みや違和感が少ないことから、近年選択する方が増加しています。
インビザラインでは、歯並びの見た目はもちろん噛み合わせも改善できます。マウスピースを1日20時間以上装着し、少しずつ歯並び・噛み合わせを整えます。1~2週間おきに少しずつ形の異なるマウスピースに交換しながら、歯を移動させるのです。
インビザライン矯正を始める前に精密検査を行い、その情報をもとにシミュレーションしてひとり一人に合ったオーダーメイドの治療計画を立てます。噛み合わせもシミュレーションし、最終的に正しい噛み合わせになるように歯を移動させるよう計画を立てるのです。
インビザライン矯正中に噛み合わせが悪くなるケース
前述した通り、インビザラインでは綿密に治療計画を立てるので、最終的な噛み合わせが悪くなることはありません。
しかし、矯正中に噛み合わせが悪くなったと感じる方はいます。原因を確認しましょう。
一時的な違和感
治療中に感じる一過性のものです。矯正の途中では歯が最終的な位置に移動していないため、噛み合わせに一時的な違和感を覚えることがあります。
歯が移動して噛み合わせが整えば、解消するケースが多いです。
マウスピースを正しく装着できていない
マウスピースの装着方法が適切でない場合、噛み合わせが悪くなるかもしれません。歯としっかり密着しておらず浮いた状態で装着していると、違和感を覚えやすいです。
マウスピースが歯としっかり密着していないと、適切な矯正力が加わりません。予定している位置に歯が移動しなかったり、想定していない方向に歯が移動したりして、噛み合わせが乱れることがあるでしょう。
装着時間を守っていない
インビザラインのマウスピースは、1日20時間以上装着しなければなりません。装着時間が20時間未満だったり、装着しない日があったりすると、計画通りに治療が進まないでしょう。
治療がうまく進まないと、歯並び・噛み合わせが悪くなったと感じる可能性があります。歯科医師に指示された装着時間を守ることが必要です。
食いしばりや歯ぎしりの癖がある
歯ぎしりや食いしばりなどの癖があると、マウスピースの変形や破損につながります。変形・破損したマウスピースを気づかずに使用し続けると、予定している位置ではなく、間違った場所に歯が移動して、噛み合わせが悪くなることがあります。
インビザライン矯正中に噛み合わせが悪くなったときの対処法
噛み合わせが悪くなるケースごとに、対処法をご紹介します。
一時的な違和感が原因の場合
多くは治療完了とともに解消されますが、マウスピースが原因で奥歯が沈み込み、噛み合わせが悪くなっている場合は対応しなければなりません。奥歯の噛み合わせのためにマウスピースの調整や装着時間を短縮する他、状態によってはワイヤー矯正で対処するケースもあります。
歯科医師と相談しながら進めてください。
装着方法が原因の場合
歯科医院の指示通りにマウスピースをしっかり歯に密着させ、マウスピースが浮かないように装着してください。装着するときはチューイーという専用の補助道具を必ず使用しましょう。
弾力性のあるシリコンでできているロール状のチューブで、マウスピースを歯に装着した後に
噛んで使用します。特に、新しいマウスピースに変えた直後は歯とマウスピースが密着しづらいので、必ずチューイーを使用してください。
装着時間が足りていない場合
マウスピースを1日20時間以上装着し、交換時期を守るようにすれば噛み合わせも改善されるでしょう。決められた時間を守れるように、スマホのリマインダー機能を使用する、専用のアプリを使用するなど、自己管理を徹底してください。
装着時間が足りていても、治療の過程で一時的に噛み合わせが悪くなったと感じることはあります。基本的には歯が正しい位置に移動すれば改善されるので、装着時間・交換時期を守って治療を進めましょう。
食いしばりや歯ぎしりの癖が原因の場合
歯ぎしりや食いしばりが原因でマウスピースが破損・変形している場合は、すぐに歯科医院を受診しましょう。マウスピースの修理・調整を行ってもらってください。難しい場合は再度作成することもあります。
歯ぎしりや食いしばりでマウスピースが頻繁に破損・変形する場合は、インビザラインなどのマウスピース矯正は適していない可能性があります。ワイヤー矯正を選択したほうがいい場合もあるので、自覚症状がある方は事前のカウセリングで伝えておくと良いでしょう。
まとめ
今回は、インビザラインと噛み合わせについて解説しました。インビザライン矯正が原因で噛み合わせが悪くなることは基本的にありません。
しかし、治療の過程で歯が最終的な位置にない場合や、何らかの原因で歯が想定外の位置に動いた場合は、噛み合わせが悪くなったと感じるかもしれません。マウスピースを正しく装着し、装着時間・交換時期を守っていれば改善されるでしょう。
噛み合わせが悪い状態を放置していると、虫歯や歯周病、顎関節症のリスクが上がり、全身の健康にも影響を及ぼすかもしれません。インビザライン矯正は、歯科医院の指示を守って進めましょう。
インビザラインを検討されている方は、神戸市垂水区にある春藤歯科医院にお気軽にご相談ください。