こんにちは。神戸市垂水区にある春藤歯科医院です。
予防歯科は、虫歯や歯周病を未然に防ぐために有効な手段です。昨今では、ケア意識の高まりから予防歯科やクリーニングなど歯のケアをする方が増えています。
しかし、なかには予防歯科とクリーニングの違いをしっかりと理解していない方もいるでしょう。
そこで本記事では、予防歯科とはどのような処置を行うものなのか解説します。クリーニングの違いや予防歯科に通う頻度、費用についても解説しますので、予防歯科を検討されている方はぜひ、参考にしてみてください。
予防歯科とは?
予防歯科とは、虫歯や歯周病などの歯科疾患を防ぐためにおこなう処置を指します。
定期的に歯科医院を受診して虫歯や歯周病の有無を確認してもらったり、専門的なクリーニングを受けたりすることで歯の健康を長く維持することができます。万が一、虫歯や歯周病が見つかっても早期発見・早期治療できるため少ない負担で済むでしょう。
予防歯科では、正しいブラッシング方法やフロス・歯間ブラシの使い方など、日常生活でのケアの方法や重要性も指導していきます。
予防歯科の目的は、治療が必要にならないようリスクを減らし、万が一治療が必要になった際も痛みや費用を最小限に抑えることにあります。口内環境を健康に保つためには、定期的な予防歯科の受診は必要不可欠だといえるでしょう。
予防歯科とクリーニングの違い
予防歯科とクリーニングの違いについてご存じの方は少ないのではないでしょうか。予防歯科は虫歯や歯周病などのトラブルを未然に防ぐためにおこなう総合的な取り組みを指します。
一方、クリーニングは口内の環境を清潔に保つためにおこなわれる歯石や着色除去などの手段を指します。そのため、クリーニングは予防歯科の一部と考えて良いでしょう。以下に、予防歯科とクリーニングについて詳しく解説します。
予防歯科
予防歯科は、虫歯や歯周病などの口の中のトラブルを未然に防ぐためのケアの総称を指します。日々のブラッシングに加え、歯科医院でおこなう定期検診や歯石、着色除去などのプロフェッショナルクリーニングも予防歯科の一環です。
予防歯科は、虫歯や歯周病などのトラブルを初期の段階で発見し、早期に対処することを目的としています。歯や歯茎を長期間健康に保ち、将来的な治療の必要性を減らす効果があります。
クリーニング
クリーニングは、歯科医院でおこなう歯石や着色除去など歯の清掃作業を指します。歯に付着した歯石やプラーク、着色汚れを除去し、歯の表面を滑らかにします。クリーニングは、口の中を清潔にして審美性を保つだけでなく、歯周病や口臭を防ぐ効果も期待できるでしょう。
予防歯科に通う頻度
予防歯科に通う頻度は3〜6か月に1回と指示されるケースが多いでしょう。
クリーニング後、3〜6か月ほど経つとプラークや歯石が蓄積して口内環境が悪化する可能性が高いです。この時期に歯科医院を受診して適切な処置を受けることで虫歯や歯周病などのトラブルを回避することが期待できます。
なお、通院間隔は口内環境や生活習慣などによって一人ひとり最適な期間が異なります。虫歯や歯周病のリスクが高い方は2か月に1回など頻繁な受診が必要な場合もあるでしょう。通院間隔については、歯科医師に相談してください。
予防歯科の費用
予防歯科の費用相場は5,000円〜1万5,000円程度です。予防歯科は基本的に自由診療になるため受ける処置や歯科医院によって費用が大きく異なります。
歯のクリーニングやフッ素塗布など歯科医院によってさまざまなメニューが設けられています。そのため、ご自身の口の中の環境や予算に合わせて適切な予防歯科のメニューを選択することがポイントです。
また、予防歯科は症例によっては保険適用の対象となるケースがあります。保険適用となった場合は3割負担で3,000円〜4,000円ほどで受けることが可能です。ご自身が保険適用の対象となるか気になる方は歯科医師に確認すると良いでしょう。
予防歯科は費用がかかりますが、虫歯や歯周病などの予防・早期発見につながるため、長期的にみると医療費が少なく済む場合があります。
予防歯科の治療は保険が適用される?
上述したとおり、予防歯科は条件を満たせば保険の範囲内で受けることが可能です。保険治療は、基本的に病気やケガを治すために必要な最低限の治療費に適用されます。予防歯科は、治療ではなく虫歯や歯周病の予防を目的としているため保険適用外になるケースが一般的です。
しかし、歯周病に罹患していて歯に悪影響を及ぼす可能性がある場合など、重症化するのを防ぐ目的でおこなわれる場合は保険が適用されます。また、予防歯科を受ける歯科医院がかかりつけ歯科医機能強化型診療所の認定を受けていると保険が適用される場合があるのです。
予防歯科でできる治療内容
予防歯科では、虫歯や歯周病を防ぐためにさまざまな治療を受けることが可能です。以下に、予防歯科でできる治療内容について解説していきます。
クリーニング
ふだんどれだけ丁寧にブラッシングをしていても、すべての汚れを落としきることは難しいです。特に、歯と歯の間や歯と歯茎の境目には汚れが残りやすいでしょう。
予防歯科では、ふだんの歯磨きでは落としきれないプラークや歯石を専用の器具を使用して取り除いていきます。ブラッシングでは取りきれない汚れを除去することで、虫歯や歯周病の予防につながります。
また、クリーニングで歯の表面の汚れやバイオフィルムを除去することで歯の表面が滑らかになり審美的にもキレイな歯を保つことができるでしょう。
なお、クリーニングには、保険が適用されるクリーニングと、自費治療でおこなうクリーニングがあります。
フッ素塗布
歯科医院でおこなうフッ素塗布は、虫歯予防に効果的です。フッ素には歯の表面を強化し、酸に対する抵抗力を高める作用があります。定期的に歯科医院で高濃度のフッ素を塗布することで虫歯の発生を抑制する効果が期待できるでしょう。
なお、フッ素塗布と併用して家庭でもフッ素入り歯磨き粉を使用すると、虫歯予防により効果的です。
シーラント
生えたばかりの乳歯や永久歯の歯の溝は深く、複雑な形態をしています。歯の溝はブラッシングしにくいため、汚れが残りやすいです。
シーラントは、歯の溝を歯科用の樹脂で埋めて汚れが残りにくくブラッシングしやすい環境に整える処置です。虫歯の原因であるプラークが残りにくくなるため、リスクを大幅に減らすことができます。
なお、シーラントは歯を削らず短時間でおこなえる処置なので、虫歯リスクが高い子どもには特に効果的な方法です。
ブラッシング指導と生活習慣の見直し
予防歯科では、ブラッシング指導をおこないます。ご自身ではしっかり磨いているつもりでも、歯並びが悪い部分があったり磨き癖があったりするとプラークが残る可能性が高いです。
ブラッシング指導を受けることで適切なブラッシング方法を習得できるため虫歯や歯周病の予防につながるでしょう。
また、食生活と虫歯のなりやすさには関係があります。予防歯科では、日常生活での食事や間食の摂り方についても具体的に指導します。
まとめ
予防歯科では、虫歯や歯周病を防ぐための総合的なケアを提供します。ご自宅でしっかりとセルフケアをおこなうことはもちろん、歯科医院を定期的に受診して診察や指導を受けることで歯の健康を保つことが期待できるでしょう。
クリーニングでは、主にプラークや歯石、着色の除去などをおこなって口の中を清潔な状態にしていきます。予防歯科は3〜6か月に1回のペースでの受診が推奨されています。積極的に活用し、定期的なケアを心がけるようにしましょう。
予防歯科を検討されている方は、神戸市垂水区にある春藤歯科医院にお気軽にご相談ください。
当院では、マウスピース矯正(インビザライン)や小児矯正(インビザライン・ファースト)、ホワイトニングだけでなく、虫歯治療や歯周病治療などにも力を入れています。ホームページはこちら、矯正相談もお待ちしております。