目次
赤ちゃんの歯医者に行くタイミングは、親にとって大きな悩みの種です。「何歳から行けば良いのか?」と迷う方も多いことでしょう。実は、歯医者に行くタイミングは0歳からでも問題ありません。この記事では、赤ちゃんが歯医者デビューするタイミング、受診のメリットとデメリット、そして小児歯科を選ぶ際のポイントをご紹介します。
歯医者はいつから行くべき?

赤ちゃんが歯医者に行く時期は、乳歯が生え始めたタイミングが一つの目安です。しかし、実際にはもっと早い段階から歯科医院を受診することが推奨されています。早めに受診することで、予防や治療の観点から大きなメリットがあります。
0歳からの歯科検診
赤ちゃんは0歳から歯科検診を受けることができます。実際、乳歯が生え始めるのは1歳前後ですが、生え揃う前から口内環境を整えておくことが大切です。0歳(生後6ヶ月頃)に初めての歯科検診を受けることで、歯医者に慣れることができ、赤ちゃんの口内環境が適切であるかを確認できます。
この段階では、歯が生えていないため虫歯のチェックよりも、親が正しい歯磨きの方法を学ぶことが主な目的です。赤ちゃんの歯の健康管理を最初の段階で正しく行うため、早期受診をおすすめします。
生後6ヶ月頃がデビューの目安
生後6ヶ月頃になると、前歯が少しずつ生え始めます。このタイミングで歯医者に行くことで、赤ちゃんの歯の健康状態をチェックできます。まだ乳歯が完全に生え揃っていないため、詳細な治療は難しいかもしれませんが、口内環境を確認し、今後の歯のケアに役立つアドバイスを受けることができます。
この時期に歯科医院での検診を受けることで、赤ちゃんが歯科医院に慣れることができ、後々定期的な歯科受診がスムーズになります。
1歳半頃の口腔内検診
1歳半を過ぎると、歯が上下で生え揃い、噛み合わせや歯並びが気になり始めます。このタイミングで再度歯科医院に行き、口腔内をチェックすることをおすすめします。特に歯並びや噛み合わせに関しては早期に確認することで、問題があれば適切な対処をすることができます。
また、フッ素塗布を受けることで、虫歯予防の効果を高めることができます。定期的に受診することで、赤ちゃんが歯医者に慣れ、虫歯のリスクを最小限に抑えることができます。
乳歯が生え揃ったら一度検診を
乳歯が前歯や奥歯まで生え揃うのは、2歳半〜3歳頃が一般的です。この時期に歯科医院で一度検診を受けることで、歯の成長や噛み合わせ、歯並びの状態をチェックできます。歯の健康を保つためには、早期に歯科医師によるチェックを受けることが大切です。
赤ちゃんが歯医者を受診するメリット

赤ちゃんを歯医者に連れて行くことには、早期予防や健康管理の面でさまざまなメリットがあります。以下では、赤ちゃんが歯医者を受診する主なメリットをご紹介します。
虫歯予防の意識を高める
歯医者に行くことで、赤ちゃん本人よりも保護者が虫歯予防に対する意識を高めることができます。早期に歯科医院で受診することで、親も歯磨きや虫歯予防に関する知識を深め、赤ちゃんの歯を健康に保つための正しい方法を学べます。
フッ素塗布や虫歯予防のアドバイスを受けることで、予防効果が高まります。
自宅での歯磨き方法を確認できる
赤ちゃんの歯磨きは、保護者の手にかかっています。歯医者を受診することで、自宅での歯磨き方法が正しいかどうかを確認し、適切なケア方法を学ぶことができます。もし問題があれば、歯科医師からの指導を受けることで、今後のケア方法を改善できます。
歯の成長をチェックできる
歯科医院で定期的にチェックを受けることで、赤ちゃんの歯の成長具合や噛み合わせを確認することができます。特に噛み合わせや歯並びに問題があった場合、早期に発見し、適切な対応が可能です。
赤ちゃんが歯医者を受診するデメリット

赤ちゃんを歯医者に連れて行くことには、もちろんデメリットもあります。以下に代表的なデメリットを挙げておきます。
歯医者に慣れるまでのストレス
赤ちゃんにとって歯医者は慣れない環境であり、ストレスを感じることがあります。歯科医師やスタッフの手際が悪ければ、赤ちゃんが怖がったり、泣いてしまったりすることも考えられます。
しかし、早い段階で歯科医院に慣れさせることによって、将来的に歯医者に対する不安や恐怖感を克服できます。
トラウマになる可能性
初めての歯医者で強い不安や痛みを感じると、赤ちゃんが歯医者を怖い場所として記憶してしまう可能性があります。適切なケアが行われていない場合、歯医者に対するネガティブな感情が強くなることもあります。
そのため、赤ちゃんが安心できるように、優しい対応をしてくれる小児歯科専門の歯科医院を選ぶことが重要です。
神戸市垂水区で小児歯科なら春藤歯科医院へ
赤ちゃんの歯医者受診は、乳歯が生え始める0歳からでも可能です。早期に受診することで、虫歯予防や歯磨きの指導を受けることができ、赤ちゃんの歯の健康を守ることができます。デメリットとして、歯医者の環境が初めての赤ちゃんにはストレスとなることがありますが、早期に慣れさせることで、将来的に歯医者嫌いを防ぐことができます。
歯医者に行くタイミングを知り、早めから定期的に受診することで、赤ちゃんの歯を健康に保ちましょう。
当院では、頑張ったお友だちにご褒美も。
お子さまの歯のお悩みお気軽にご相談ください。