ブログ

「歯を失ったところほおっておいちゃダメなの?」

先日患者さんから

率直なご質問いただきました。

 

「歯が抜けてしまったところ

なぜ、ほおっておいちゃ 

いけないんですか?

 

奥歯だから見えないし。

 

ちょっとぐらい歯がなくても

とりあえず、今

食べることはできるんですが」と。

 

「何本か歯がなくったって・・・」

と思われる方、多いです。

 

今回は、

「歯を失ったところ

ほおっておいちゃダメなの?」

というテーマで

 

わかりやすく

情報提供していきたいと思います。

 

実は、歯って

一本一本が

独立しているように見えますが、

実は、助けあっているんですね。

 

バランスよく並ぶことによって

かかる力を

互いに分散しあっているのです。

 

人間のかむ力ってスゴイんです。

 

1回かむごとに

なんと50~60キロほどの力が

かかります。

 

この力をそれぞれの歯で

協力しあって支えているんです。

 

むし歯や歯周病によって

その仲間が一本一本

なくなっていってしまったら・・・

 

他の歯の負担が当然大きくなり・・・

 

過重負担に耐えられなくなり

連鎖的に歯を失うことに

つながります。

 

 

実は、

歯を失ったところを

ほおっておくことがスタートとなり

 

お口の中全体の崩壊につながる

とも言われています。

 

ほおっておくより

対処したほうがいいですね!

 

 

歯や健康に関する情報を

週一でお送りしていきますので、

 

全身の健康作りに

お役立てくださいね!

 

どうぞお楽しみに!

 

歯の不具合や、お掃除など、

お気軽にお声かけくださいね。

 

お体にお気をつけて

お過ごしくださいませ。

 

次回お会いできるのを

楽しみにお待ちしてます!

最近の記事

  1. オープンバイト(開咬)とは?原因と治療法について

  2. 5歳までがポイント!子どもの受け口の原因と治し方をチェック

  3. 口内炎は放置しないで!歯科で受けられる専門的な治療とは?

カテゴリー