ブログ

インビザラインで受け口は治せる?治療法や期間、費用も解説!

こんにちは。神戸市垂水区にある春藤歯科医院です。

インビザラインで受け口を治したい人

受け口と呼ばれる下の歯が上の歯より前に出ている状態は、多くの方が抱える悩みの一つです。受け口は、見た目の問題だけでなく、滑舌や噛み合わせにも影響を与えることがあります。

矯正治療と言えば目立つブラケットやワイヤーを想像する方が多いかもしれませんが、今ではインビザラインという治療法が注目を集めています。

では、インビザラインで受け口を治すことはできるのでしょうか。

今回は、インビザラインで受け口は治せるのか解説します。インビザラインで受け口を治すメリットやデメリット、治療期間、費用についても解説しますので、インビザラインで受け口を治療したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

受け口とは?

受け口の男性

受け口とは、下顎前突とも呼ばれ、上の歯よりも下の歯が前方に突出している噛み合わせです。多くの場合、見た目に影響するだけでなく、滑舌や咀嚼機能にも悪影響を及ぼす可能性があります。

受け口は大きく分けて2つのタイプに分類されます。1つ目は歯槽性の受け口で、主に歯の位置や歯並びが原因で起こります。これは歯を動かすことで改善が期待できる比較的治療しやすいタイプです。

2つ目は骨格性の受け口で、これは顎の骨の成長に問題があり、下顎が過剰に発達することで起こります。このタイプは、矯正治療だけでなく外科手術が必要となることもあり、治療が複雑で難しい場合があります。

インビザラインで受け口は治せる?

インビザラインのマウスピース

歯の生え方に問題がある歯槽性の受け口は、インビザライン治療によって改善が期待できます。

一方で、骨格性の受け口はインビザラインだけでは対応できない場合があります。

治療が可能かどうかの判断は、歯科医師による詳細な診断が必要です。口腔内の状態や受け口の程度、歯並び、顎の骨格の状態を評価し、インビザラインで治療できるか検討されます。

重度の骨格性の受け口の場合には、インビザライン治療に加えて他の矯正治療法や外科手術が必要になることもあります。

結論として、インビザラインは多くの受け口のケースに対して効果的な治療法ですが、全ての受け口がインビザラインの適応となるわけではありません。受け口で悩んでいる場合は、歯科医師に相談し、最適な治療法を選択することが重要です。

インビザラインで受け口を治すメリットは?

インビザラインで受け口を治すメリットイメージ

インビザラインで受け口を治療することには、数多くのメリットがあります。

インビザラインで受け口を治療する主なメリットは、以下のとおりです。

目立ちにくい

インビザラインの最大の魅力の一つは、装置が目立ちにくいという点です。ワイヤー矯正の場合は歯の表面に金属製のブラケットなどの矯正器具を取り付けるため、口を開けたときに目立ちやすいというデメリットがありました。

一方、インビザラインでは透明なマウスピースを使用します。口を開けたときでも目立ちにくいため、日常生活において他人の目を気にすることなく治療を受けることができます。

痛みや違和感が少ない

インビザラインのマウスピースは、患者さん一人ひとりの口腔内に合わせてカスタムメイドされます。そのため、フィット感が高く、違和感や痛みが少ないという特徴があります。

また、インビザラインではマウスピースを装着して、少しずつ歯を動かします。そのため、痛みが起こりにくいといわれています。さらに、マウスピースの厚さは0.5mmと非常に薄いため、

装着時の違和感も少ないのです。

取り外しができる

インビザラインのマウスピースは取り外しが可能です。そのため、矯正開始前と同じように食事ができます。

また、歯磨きをする際もマウスピースを取り外せるため、口腔内を清潔に保ちやすいでしょう。これにより、矯正治療中に虫歯や歯周病になるリスクを抑えることができます。

インビザラインで受け口を治すデメリットは?

インビザラインで受け口を治すデメリットイメージ

インビザラインで受け口を治す場合、いくつかのデメリットもあります。

インビザラインで受け口を治すデメリットは、以下のとおりです。

装着時間を守らなければならない

インビザラインの治療効果を最大化するためには、マウスピースを1日20〜22時間装着しなければなりません。装着時間を守らないと歯が計画通りに動かない可能性があり、治療期間が延びることになりかねません。

日常生活の中でマウスピースの装着時間を確保し、継続することが一部の患者さんにとっては大きな負担となる場合があります。

マウスピースのお手入れが必要

上述のとおり、インビザラインのマウスピースは取り外しが可能です。食事や歯磨きの際に取り外しができるのはメリットといえますが、マウスピースのお手入れを怠ると細菌が繁殖して虫歯の原因になります。

この習慣が患者さんにとって煩わしく感じられることがあり、マウスピースの適切な管理が難しいと感じることもあります。

すべての受け口を治せるわけではない

インビザラインでは治療できる症例が限られています。軽度から中等度の受け口であればインビザラインで治療が可能ですが、重度の受け口はインビザラインでの治療が困難なケースもあります。

インビザラインで受け口を治療したいと希望しても、全ての受け口が治療対象となるわけではないことを理解しておきましょう。

保険が適用されない

インビザラインは保険が適用されません。自費診療になるため、費用が高額になる傾向があります。治療費は個々の症例によって異なりますが、治療期間や症例の複雑さによっては、予想以上に高額になる可能性もあるでしょう。

インビザラインで受け口を治す方法

レントゲンを撮って説明する歯科医師

インビザライン治療の第一歩は、詳細な口腔内の検査と診断から始まります。歯の状態や顎の骨格、受け口の程度を評価するためにレントゲン撮影などを行います。これらの情報を基に、歯科医師が個々の患者様に合わせた治療計画を立てます。

その後、精密検査で得られた情報をもとにマウスピースを作製します。このマウスピースを1日20〜22時間装着し、1〜2週間ごとに新しいものに交換して、少しずつ歯を動かします。

インビザラインで受け口を治療する場合は、マウスピースを装着することで下の歯を後方に、上の歯を前に動かして歯並びを整えます。下の歯を後方に動かすスペースがない場合は、抜歯が必要になることがあります。

インビザライン治療を開始する前に、抜歯の可能性についても歯科医師と十分に話し合いましょう。

インビザラインで受け口を治す場合の期間

インビザラインで受け口を治す期間のイメージ

インビザラインで受け口を治療する場合にかかる期間は、患者さんの症状の重さや歯を移動させる距離によって大きく異なります。軽度から中等度の受け口をインビザラインで治療する場合にかかる期間は1〜2年程度です。

しかし、マウスピースの装着時間が短いと歯が計画どおりに動かず、治療期間が延長になる可能性があります。

インビザラインで受け口を治す場合の費用

インビザラインで受け口を治す費用のイメージ

インビザラインで受け口を治す場合にかかる費用は、60万〜100万円程度です。インビザラインは自由診療のため、歯科医院によって治療にかかる費用は異なります。

動かす歯の本数や受け口の程度などによっても費用は異なるため、詳しい費用は治療を受ける歯科医院で確認しましょう。

まとめ

インビザラインのマウスピース

受け口は、見た目の印象だけでなく、発音や咀嚼機能にも大きく関わる問題です。

歯槽性の受け口であればインビザラインで治療が可能です。骨格性の受け口の場合は、インビザラインだけで治療することはできず、外科的手術などの別の治療が必要になるでしょう。

インビザラインで治療ができるかどうかは個人の状態によって左右されることを理解することが重要です。

受け口の治療を検討する際には、歯科医師による正確な診断とカウンセリングが不可欠です。治療期間や費用も受け口の状態などによって大きく異なるため、歯科医師に確認しましょう。

インビザラインを検討されている方は、神戸市垂水区にある春藤歯科医院にお気軽にご相談ください。

最近の記事

  1. マウスピース矯正は何年かかる?前歯だけの場合は?長引かせないポイント

  2. 予防歯科とは?クリーニングとの違い・通う頻度・保険適用できるか解説!

  3. 歯医者のホワイトニングは効果が高い?メリット・費用・サロンとの違い

カテゴリー